Linuxコマンドの基本 PartⅠ

1章 Linuxの学習環境

01 VirtualBoxとは02 VirtualBoxのインストール
03 CentOS7のインストール04 CentOS7へVirtualBox Extension Packの適用
05 Ubuntu 22.04 LTSのインストール06 Ubuntu 22.04 LTSへVirtualBox Extension Packの適用
07 Ubuntu 24.04 LTSのインストール(安定版)08 Ubuntu 24.04 LTSへVirtualBox Extension Packの適用(安定版)
09 Linuxとは10 Linuxの特徴
11 Linuxの欠点12 ディストリビューションとは
13 ログイン・ログアウト14 LinuxのGUIとCUI
15 shutdownコマンド16 Linuxとシャットダウン
1章 Linuxの学習環境

2章 シェルとは

17 Linuxのコマンド18 シェルの役割とLinuxカーネル
19 カーネルとシェルは分れている20 プロンプト
21 ログインシェル22 対話型操作とシェルスクリプト
23 シェルの種類24 どのシェルを選べばよいのか
25 シェルを一時的に切り替える方法26 Ubuntu24.04LTSへのTelnetのインストール
27 ターミナルとシェル28 ターミナルエミュレータを使用したTelnet接続
2章 シェルとは

3章 シェルの便利な機能

29 コマンドラインの編集30 トラブル時の操作
31 Tabの補完機能32 コマンド履歴
33 コマンド履歴の検索34 Linuxと文字コード
3章 シェルの機能

4章 ファイルとディレクトリ

35 Linuxはファイルから構成される36 Linuxのディレクトリ構造
37 各ディレクトリの役割(FHS)38 カレントディレクトリとpwdコマンド
39 絶対パスと相対パス40 ディレクトリの移動と確認コマンド
41 Tabによるパスの補完42 ホームディレクトリとチルダ展開
43 lsコマンドの基本44 lsコマンドのオプション
45 コマンドのオプション46 UbuntuとFedoraの違い
4章 ファイルとディレクトリ

5章 ファイル操作の基本

47 ディレクトリを作成する:mkdirコマンド48 空のファイルを作成する:touchコマンド
49 ファイルやディレクトリを削除する:rmコマンド50 ディレクトリを削除する:rmとrmdirコマンド
51 ファイルの内容を表示する:catコマンド52 スクロール表示する:lessコマンド
53 ファイルやディレクトリをコピーする:cpコマンド54 ファイルやディレクトリを移動する:mvコマンド
55 リンクを張る:lnコマンド56 リンクの活用方法
5章 ファイル操作の基本