
LPIC問題:281-284
LPIC練習問題
問題281:システムをスリープ状態に移行させるコマンドはどれですか?
A) shutdown -s now
B) systemctl suspend
C) systemctl hibernate
D) halt --suspend
解答解説を開く
正解) B
【解説】
A) shutdown -s now
誤りです。このオプションは無効です。shutdown コマンドにはスリープに関するオプションはありません。
B) systemctl suspend
正解です。このコマンドはシステムをスリープ状態(Suspend)に移行させます。
C) systemctl hibernate
誤りです。このコマンドはシステムをハイバネート(Hibernate)状態にしますが、スリープ状態にはしません。
D) halt --suspend
誤りです。このオプションは存在しません。
問題282:システムのデフォルトターゲット(ランレベル)を変更するコマンドはどれですか?
A) systemctl set-default
B) systemctl isolate
C) init set-default
D) telinit set-default
解答解説を開く
正解) A
【解説】
A) systemctl set-default
正解です。このコマンドは、デフォルトで使用されるターゲットを変更するために使用されます。
B) systemctl isolate
誤りです。このコマンドは、即座に指定したターゲットに移行しますが、デフォルトターゲットは変更しません。
C) init set-default
誤りです。init コマンドにはデフォルトターゲットを変更するオプションはありません。
D) telinit set-default
誤りです。このオプションは存在しません。
問題283:システムのランレベルを一時的にランレベル1(シングルユーザーモード)に変更するコマンドはどれですか?
A) init 1
B) telinit 1
C) systemctl isolate rescue.target
D) すべて正しい
解答解説を開く
正解) D
【解説】
A) init 1
正解です。このコマンドは、システムのランレベルをランレベル1に変更します。
B) telinit 1
正解です。このコマンドもランレベルを変更します。telinit は init のシンボリックリンクです。
C) systemctl isolate rescue.target
正解です。このコマンドは、ランレベル1に相当する rescue.target に切り替えます。
D) すべて正しい
正解です。上記のすべてのコマンドは同じ目的を達成します。
問題284:halt
コマンドと poweroff
コマンドの違いは何ですか?
A) halt
はシステムを停止し、poweroff
は電源を切る。
B) halt
はランレベルを変更し、poweroff
はシャットダウンする。
C) halt
は電源を切り、poweroff
はシステムを停止する。
D) 違いはない。
解答解説を開く
正解) A
【解説】
A) halt はシステムを停止し、poweroff は電源を切る。
正解です。halt はシステムを停止するだけで、電源を切る動作は含まれません。一方、poweroff は電源を切ります。
B) halt はランレベルを変更し、poweroff はシャットダウンする。
誤りです。どちらのコマンドもランレベルを直接変更しません。
C) halt は電源を切り、poweroff はシステムを停止する。
誤りです。動作が逆になっています。
D) 違いはない。
誤りです。halt と poweroff は異なる動作をします。