LPIC問題:377-380

LPIC練習問題

問題377:yumコマンドで利用可能なパッケージの詳細情報を取得するサブコマンドはどれですか?

A) info
B) detail-info
C) show-info
D) describe

解答解説を開く
正解) A

【解説】
A) info
正解です。このサブコマンドは、指定したパッケージの詳細情報を表示します。
B) detail-info
誤りです。このサブコマンドは存在しません。
C) show-info
誤りです。このサブコマンドは存在しません。
D) describe
誤りです。このサブコマンドは存在しません。

問題378:yumコマンドでインストール済みのパッケージに関する情報を確認するサブコマンドはどれですか?

A) list installed
B) list packages
C) installed-info
D) list

解答解説を開く
正解) A

【解説】
A) list installed
正解です。このサブコマンドは、インストール済みのパッケージの一覧を表示します。
B) list packages
誤りです。このサブコマンドは存在しません。
C) installed-info
誤りです。このサブコマンドは存在しません。
D) list
誤りです。このサブコマンドは利用可能なパッケージの一覧を表示します。

問題379:yumコマンドでパッケージグループをインストールするためのサブコマンドはどれですか?

A) groupinstall
B) install-group
C) group-install
D) add-group

解答解説を開く
正解) A

【解説】
A) groupinstall
正解です。このサブコマンドは、指定したパッケージグループをインストールするために使用されます。
B) install-group
誤りです。このサブコマンドは存在しません。
C) group-install
誤りです。このサブコマンドは存在しませんが、groupinstall と意味が似ています。
D) add-group
誤りです。このサブコマンドは存在しません。

問題380:yumコマンドでパッケージの依存関係を確認するサブコマンドはどれですか?

A) dependencies
B) deplist
C) check-deps
D) resolve

解答解説を開く
正解) B

【解説】
A) dependencies
誤りです。このサブコマンドは存在しません。
B) deplist
正解です。このサブコマンドは、指定したパッケージの依存関係を表示します。
C) check-deps
誤りです。このサブコマンドは存在しません。
D) resolve
誤りです。このサブコマンドは存在しません。