LPIC問題:421-424

LPIC練習問題

問題421:bashシェルでカーソル位置から行末までの文字を削除するショートカットは?

A) Ctrl + D
B) Ctrl + K
C) Ctrl + W
D) Ctrl + H

解答解説を開く
正解) B

【解説】
A) Ctrl + D
誤りです。このショートカットは現在の文字を削除しますが、行末まで削除しません。
B) Ctrl + K
正解です。このショートカットはカーソル位置から行末までの文字を削除します。
C) Ctrl + W
誤りです。このショートカットはカーソル前の単語を削除します。
D) Ctrl + H
誤りです。このショートカットはバックスペースと同じ動作をします。

問題422:bashシェルでプロンプトの表示形式を設定する環境変数はどれですか?

A) PS1
B) PROMPT
C) BASH_PROMPT
D) PS_PROMPT

解答解説を開く
正解) A

【解説】
A) PS1
正解です。この環境変数は、bashのコマンドプロンプトの形式を設定します。
B) PROMPT
誤りです。この環境変数は存在しません。
C) BASH_PROMPT
誤りです。この環境変数は存在しません。
D) PS_PROMPT
誤りです。この環境変数は存在しません。

問題423:bashシェルでプロセスの優先度を表示・変更するコマンドはどれですか?

A) nice
B) ps
C) renice
D) top

解答解説を開く
正解) A

【解説】
A) nice
正解です。このコマンドは、新しいプロセスの優先度を設定します。
B) ps
誤りです。このコマンドは、現在のプロセスの情報を表示しますが、優先度は変更できません。
C) renice
誤りではありませんが、これは既存のプロセスの優先度を変更するコマンドです。
D) top
誤りです。このコマンドは、システムのプロセス情報をリアルタイムで表示しますが、優先度の変更はできません。

問題424:export コマンドの役割として正しいものはどれですか?

A) シェル変数を環境変数としてエクスポートする。
B) 環境変数を削除する。
C) 環境変数の一覧を表示する。
D) シェル変数を削除する。

解答解説を開く
正解) A

【解説】
A) シェル変数を環境変数としてエクスポートする。
正解です。export コマンドは、シェル変数を環境変数としてエクスポートし、子プロセスがその変数にアクセスできるようにします。
B) 環境変数を削除する。
誤りです。環境変数を削除するには、unset コマンドを使用します。
C) 環境変数の一覧を表示する。
誤りです。環境変数の一覧を表示するには、env または printenv コマンドを使用します。
D) シェル変数を削除する。
誤りです。シェル変数を削除するには、unset コマンドを使用します。