LPIC問題:637-640

LPIC練習問題

問題637:freeコマンドでメモリの使用状況をテラバイト単位で表示するオプションは?

A) -t
B) -tera
C) --tbytes
D) --tera

解答解説を開く
正解)D

【解説】
A) -t
誤りです。このオプションはRAM+スワップの合計を表示します。
B) -tera
誤りです。このオプションは存在しません。
C) --tbytes
誤りです。このオプションは無効です。
D) --tera
正解です。--teraオプションで出力をテラバイト単位で表示します。

問題638:システムの稼働時間を確認するコマンドはどれですか?

A) wtime
B) worktime
C) utime
D) uptime

解答解説を開く
正解)D

【解説】
A) wtime
誤りです。このようなコマンドはありません。
B) worktime
誤りです。このコマンドも存在しません。
C) utime
誤りです。このコマンドは存在しません。
D) uptime
正解です。uptimeコマンドを使用すると、システムの稼働時間、現在時刻、ログインユーザー数、およびシステムの負荷平均を表示します。

問題639:uptimeコマンドで稼働時間のみを表示するオプションはどれですか?

A) -a
B) -p
C) -v
D) -h

解答解説を開く
正解)B

【解説】
A) -a
誤りです。このオプションは存在しません。
B) -p
正解です。-pまたは--prettyを使用すると、稼働時間だけを簡潔に表示します。
C) -v
誤りです。このオプションは存在しません。
D) -h
誤りです。このオプションはヘルプを表示するためのものです。

問題640:uptimeコマンドでシステムの起動時刻を表示するオプションはどれですか?

A) -s
B) -a
C) --from
D) -f

解答解説を開く
正解)A

【解説】
A) -s
正解です。-sまたは--sinceを使用すると、システムが起動した時刻を表示します。
B) -a
誤りです。このオプションは存在しません。
C) --from
誤りです。このオプションは無効です。
D) -f
誤りです。このオプションは存在しません。