LPIC問題:721-724

LPIC練習問題

問題721:partedコマンドの対話モードでラベル(パーティションテーブル)に指定できるタイプを確認できるコマンドはどれですか?

A) help part
B) list mklabel
C) help mklabel
D) 該当するコマンドは無い

解答解説を開く
正解)C

【解説】
A) help part
誤りです。このコマンドはラベルタイプに関する情報を提供しません。
B) list mklabel
誤りです。この形式のコマンドは存在しません。
C) help mklabel
正解です。このコマンドで使用可能なラベルの種類を確認できます。
D) 該当するコマンドは無い
誤りです。「help mklabel」で確認可能です。

問題722:/dev/sdbにext4ファイルシステムを作成するための正しいコマンドはどれですか?

A) mkfs -t ext4 /dev/sdb
B) mkfs /dev/sdb ext4
C) mkfs.ext4 /dev/sdb
D) mkfs -p ext4 -d /dev/sdb

解答解説を開く
正解)C

【解説】
A) mkfs -t ext4 /dev/sdb
誤りです。mkfsコマンドは-tオプションをサポートしていますが、実際にはmkfs.ext4の形式を使用する方が一般的です。
B) mkfs /dev/sdb ext4
誤りです。形式が正しくありません。mkfsコマンドにはこのような引数の渡し方はできません。
C) mkfs.ext4 /dev/sdb
正解です。このコマンドは/dev/sdbにext4ファイルシステムを作成します。
D) mkfs -p ext4 -d /dev/sdb
誤りです。このオプションは存在しません。

問題723:partedコマンドの対話モードでファイルシステムに指定できる種類を確認できるコマンドはどれですか?

A) list fs-type
B) 該当するコマンドは無い
C) help mkpart
D) help fs-type

解答解説を開く
正解)C

【解説】
A) list fs-type
誤りです。このようなコマンドは存在しません。
B) 該当するコマンドは無い
誤りです。「help mkpart」で確認可能です。
C) help mkpart
正解です。このコマンドを使用すると、ファイルシステムの種類を確認できます。
D) help fs-type
誤りです。この形式のコマンドはサポートされていません。

問題724:ext4のファイルシステムを持つ/dev/sdbをxfsのファイルシステムに強制的に変更するための正しいコマンドはどれですか?

A) mkfs.xfs -F /dev/sdb
B) mkfs.xfs -force /dev/sdb
C) mkfs.xfs /dev/sdb
D) mkfs.xfs -overwrite /dev/sdb

解答解説を開く
正解)A

【解説】
A) mkfs.xfs -F /dev/sdb
正解です。-Fオプションを使用して、既存のファイルシステムを上書きします。
B) mkfs.xfs -force /dev/sdb
誤りです。オプション形式が正しくありません。
C) mkfs.xfs /dev/sdb
誤りです。-Fオプションがないため、既存のファイルシステムがある場合エラーになります。
D) mkfs.xfs -overwrite /dev/sdb
誤りです。このオプションは存在しません。