LPIC問題:733-736

LPIC練習問題

問題733:dfコマンドで、疑似、複製、アクセス不能ファイルシステムも含めてすべてを表示するオプションはどれですか?

A) -a
B) -all
C) -f
D) -v

解答解説を開く
正解)A

【解説】
A) -a
正解です。-aオプションはすべてのファイルシステム(疑似ファイルシステムや未マウントのものも含む)を表示します。
B) -all
誤りです。このオプションは存在しません。
C) -f
誤りです。このオプションはdfコマンドでは無効です。
D) -v
誤りです。-vは冗長モードでの出力に使用されることがありますが、すべてのファイルシステムの表示には関係ありません。

問題734:dfコマンドで、サイズをすべてMB単位で表示するオプションはどれですか?(ただし1024の累乗での計算とする)

A) -B1024M
B) -BM
C) --format=MB
D) -size=MB

解答解説を開く
正解)B

【解説】
A) -B1024M
誤りです。このオプションは冗長で正しく動作しません。
B) -BM
正解です。-BMオプションはサイズをMB単位(1024の累乗)で表示するために使用されます。
C) --format=MB
誤りです。このオプションは存在しません。
D) -size=MB
誤りです。このような形式は無効です。

問題735:/dev/sdbにSWAPというラベルを付けてスワップ領域を作成するための正しいコマンドはどれですか?

A) mkfs.swap -L SWAP /dev/sdb
B) mkswap --name SWAP /dev/sdb
C) mkswap -L SWAP /dev/sdb
D) mkfs.swap -L SWAP /dev/sdb

解答解説を開く
正解)C

【解説】
A) mkfs.swap -L SWAP /dev/sdb
誤りです。mkfs.swapコマンドは存在しません。
B) mkswap --name SWAP /dev/sdb
誤りです。--nameオプションは無効です。
C) mkswap -L SWAP /dev/sdb
正解です。-Lオプションでラベルを指定してスワップ領域を作成します。
D) mkfs.swap -L SWAP /dev/sdb
誤りです。mkfs.swapコマンドは存在しません。

問題736:/varディレクトリの総サイズを、人間が読みやすい形式(例:1K、10M、20G)で、且つ総サイズのみを表示するコマンドはどれですか?

A) du --total /var/
B) du -hs /var/
C) ls -lh /var/
D) df -h /var/

解答解説を開く
正解)B

【解説】
A) du --total /var/
誤りです。このオプションは合計サイズを計算しますが、単独ではフォーマットが人間読みやすい形式ではありません。
B) du -hs /var/
正解です。-hは人間が読みやすい形式、-sは総サイズのみを表示します。
C) ls -lh /var/
誤りです。このコマンドはファイルリストを表示しますが、ディレクトリ全体のサイズは表示しません。
D) df -h /var/
誤りです。このコマンドはファイルシステムの使用量を表示します。