LPIC問題:829-832

LPIC練習問題

問題829:bashスクリプトで、関数内で値を返す際に使用するコマンドは?

A) exit
B) return
C) output
D) done

解答解説を開く
正解)B

【解説】
A) exit
誤りです。このコマンドはスクリプト全体を終了します。
B) return
正解です。関数内で値を返すために使用されます。
C) output
誤りです。このようなコマンドは存在しません。
D) done
誤りです。このコマンドはループの終了を示すために使用されます。

問題830:スクリプトをbashで実行することを指定するために、スクリプトの最初に記述する正しい行は?

A) $!/bin/bash
B) #!!/bin/bash
C) #!/bin/bash#
D) #!/bin/bash

解答解説を開く
正解)D

【解説】
A) $!/bin/bash
誤りです。$記号は必要ありません。
B) #!!/bin/bash
誤りです。!!は誤った構文です。
C) #!/bin/bash#
誤りです。行末の#は不要です。
D) #!/bin/bash
正解です。#!はシバン(shebang)と呼ばれ、スクリプトを指定したシェルで実行するために使用されます。

問題831:bashスクリプトのfor文で、配列の各要素をループ処理する際に使用するキーワードは?

A) in
B) as
C) is
D) of

解答解説を開く
正解)A

【解説】
A) in
正解です。forループではinを使用して、配列やリストの要素をループ処理します。
B) as
誤りです。この構文はbashスクリプトでは使用しません。
C) is
誤りです。この構文もbashでは使用しません。
D) of
誤りです。JavaScriptなどの構文では使用されますが、bashでは使用されません。

問題832:bashスクリプトのwhile文で、ループ処理を開始および終了するための正しいキーワードは?

A) do,final
B) do,done
C) do,finish
D) do,end

解答解説を開く
正解)B

【解説】
A) do,final
誤りです。このようなキーワードは使用されません。
B) do,done
正解です。whileループでは、処理の開始にdo、終了にdoneを記述します。
C) do,finish
誤りです。finishは有効なキーワードではありません。
D) do,end
誤りです。endはbashのキーワードではありません。