LPIC問題:857-860

LPIC練習問題

問題857:以下のコマンドを実行すると、表示される結果として正しいものは次のうちどれですか?
VAR="Hello Bash"
echo "${VAR:0:5}"

A) Hello
B) Bash
C) ello
D) Error

解答解説を開く
正解)A

【解説】
A) 正解です。文字列の最初の5文字を切り取ります。
B) 誤りです。このスライスではBashは切り取られません。
C) 誤りです。ello になるのは1から開始した場合です。
D) 誤りです。構文が正しいためエラーは発生しません。

問題858:次のコマンドを実行した結果として、正しい出力を示す選択肢はどれですか?
seq 2 2 10

A) 2, 4, 6, 8, 10 を1行ずつ出力
B) 1から10までの偶数を1行に表示
C) 偶数の合計値を出力
D) 10未満の偶数をスペース区切りで出力

解答解説を開く
正解)A

【解説】
A) 正解です。このコマンドは2から10まで2ずつ増加し、各値を1行ずつ表示します。
B) 誤りです。seq コマンドは結果を1行にまとめて表示しません。
C) 誤りです。合計値を計算する機能はありません。
D) 誤りです。10は含まれるため、この説明は不適切です。

問題859:次のシェルスクリプトを実行すると、出力結果として正しいものは次のうちどれですか?
for i in {1..5}; do echo "Number $i"; done

A) Number 1 2 3 4 5
B) Number 1, Number 2, Number 3, Number 4, Number 5 を1行ずつ出力
C) 1, 2, 3, 4, 5 をスペースで区切り1行に表示
D) エラーが発生して出力されない。

解答解説を開く
正解)B

【解説】
A) 誤りです。ループの各値をスペース区切りで表示する動作ではありません。
B) 正解です。for ループにより、各値がNumber $iとして1行ずつ出力されます。
C) 誤りです。スペース区切りで1行にまとめて出力される動作ではありません。
D) 誤りです。構文は正しいため、エラーは発生しません。

問題860:test コマンドを用いてファイルが存在するかを確認する正しいオプションは次のうちどれですか?

A) -z
B) -e
C) -r
D) -f

解答解説を開く
正解)B

【解説】
A) 誤りです。-z は文字列が空であるかを確認するオプションです。
B) 正解です。-e はファイルが存在するかを確認するために使用されます。
C) 誤りです。-r はファイルが読み取り可能かを確認します。
D) 誤りです。-f は通常のファイルかどうかを確認します。