A) dumpe2fs -i 300 /dev/sda B) tune2fs -c 300 /dev/sda C) tune2fs -i 300 /dev/sda D) dumpe2fs -L 300 /dev/sda
解答解説を開く
正解)C
【解説】 A) dumpe2fs -i 300 /dev/sda 誤りです。このコマンドは、ファイルシステムの情報を表示するためのもので、間隔を設定することはできません。 B) tune2fs -c 300 /dev/sda 誤りです。このオプションは、自動チェックの回数を設定するもので、間隔を設定するものではありません。 C) tune2fs -i 300 /dev/sda 正解です。このコマンドは、ファイルシステムのチェック間隔を日数で設定するために使用されます。 D) dumpe2fs -L 300 /dev/sda 誤りです。このオプションは、存在しないため無効です。
問題50: システムのファイルシステムの容量使用量を確認するための正しいコマンドはどれですか。
A) ls B) du C) df D) stat
解答解説を開く
正解)C
【解説】 A) ls 誤りです。このコマンドはディレクトリやファイルの一覧を表示するためのものです。 B) du 誤りです。このコマンドは指定したディレクトリやファイルのディスク使用量を確認するために使用されますが、ファイルシステム全体の使用量は表示しません。 C) df 正解です。このコマンドはディスク容量の使用状況や空き容量を確認するために使用されます。 D) stat 誤りです。このコマンドはファイルやファイルシステムの詳細情報を表示しますが、ディスク容量の使用状況を表示するためのものではありません。
問題51: 現在マウントされているファイルシステムを確認するためのコマンドを2つ選択してください。
A) cat /etc/fstab B) mount C) mount -r D) cat /proc/self/mounts
解答解説を開く
正解)B,D
【解説】 A) cat /etc/fstab 誤りです。このファイルはマウント設定を記述したものですが、現在のマウント状況を表示するものではありません。 B) mount 正解です。このコマンドは引数なしで実行すると、現在マウントされているファイルシステムを一覧表示します。 C) mount -r 誤りです。このオプションは読み取り専用でマウントするためのもので、マウントされたファイルシステムの一覧表示には使用されません。 D) cat /proc/self/mounts 正解です。このコマンドで、現在マウントされているファイルシステムの情報を確認できます。
問題52: ファイルシステムを読み取り専用でマウントする際に指定する正しいオプションはどれですか。
A) rw B) ro C) noexec D) nosuid
解答解説を開く
正解)B
【解説】 A) rw 誤りです。このオプションは読み書き可能でマウントする際に使用されます。 B) ro 正解です。このオプションを指定することで、ファイルシステムを読み取り専用でマウントします。 C) noexec 誤りです。このオプションはファイルの実行を防止するためのもので、読み取り専用には関係ありません。 D) nosuid 誤りです。このオプションはSUIDビットを無効にするためのもので、読み取り専用とは関係ありません。