
LPIC問題:17-20
問題 17:現在のカレントディレクトリを表示するコマンドはどれですか?
A) ls
B) pwd
C) cd
D) echo $PATH
解答解説を開く
正解) B
【解説】
A) ls はカレントディレクトリの内容を一覧表示するコマンドです。カレントディレクトリ自体を表示することはありません。
B) pwd (print working directory) はカレントディレクトリのパスを表示するコマンドです。正解です。
C) cd (change directory) はカレントディレクトリを変更するコマンドであり、現在のディレクトリを表示する機能はありません。
D) echo $PATH は PATH 環境変数の内容を表示するコマンドであり、カレントディレクトリの表示とは無関係です。
問題 18:現在のディレクトリが /home/user/data
の場合、/home/user/documents
への相対パスはどれですか?
A) ../documents
B) ./documents
C) data/documents
D) ~/documents
解答解説を開く
正解) A
【解説】
A) ../documents は現在のディレクトリから一つ上のディレクトリに移動し、次に documents に移動します。正解です。
B) ./documents は現在のディレクトリ内にある documents ディレクトリを指しますが、/home/user/data 内には存在しません。
C) data/documents は data 内の documents ディレクトリを指しますが、これは絶対パス /home/user/data/data/documents に相当し、正しくありません。
D) ~/documents はユーザーのホームディレクトリにある documents ディレクトリを指しますが、これは絶対パス /home/user/documents に相当します。
問題19:FHS (Filesystem Hierarchy Standard) において、ユーザーがインストールしたソフトウェアやパッケージのデータを格納するために使用されるディレクトリはどれですか?
A) /etc
B) /usr
C) /opt
D) /var
解答解説を開く
正解) C
【解説】
A) /etc はシステム設定ファイルを格納するディレクトリであり、ユーザーがインストールしたソフトウェアやパッケージのデータを格納するためには使用されません。
B) /usr は主にシステム全体で使用される共有データを格納します。ユーザーがインストールしたパッケージには一般的に使用されません。
C) /opt はオプションのソフトウェアパッケージを格納するためのディレクトリです。ユーザーがインストールしたソフトウェアやパッケージのデータを格納するために使用されることが多いです。正解です。
D) /var はログファイルや一時データ、メールスプールなど、可変データを格納するディレクトリです。
問題20:FHSにおいて、/usr/share
ディレクトリの主な役割は何ですか?
A) システム全体の設定ファイルを格納する。
B) 一時ファイルを格納する。
C) アーキテクチャに依存しない共有データを格納する。
D) カーネルモジュールを格納する。
解答解説を開く
正解) C
【解説】
A) システム全体の設定ファイルは主に /etc に格納されます。
B) 一時ファイルは通常 /tmp または /var/tmp に格納されます。
C) /usr/share はアーキテクチャに依存しない共有データ(例: ドキュメント、データファイル、ヘルプファイルなど)を格納するためのディレクトリです。正解です。
D) カーネルモジュールは主に /lib/modules に格納されます。