このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。

【Linux】シャットダウン:shutdownコマンド

shutdownコマンドの概要

 「shutdown」コマンドは、Linuxシステムを適切に終了するためのコマンドです。システムをシャットダウンしたり、再起動したりする際に使用されます。ディストリビューションによっては、このコマンドを実行する際には通常、root権限が必要となり、一般ユーザーはsudoを使って実行することが一般的です。

【構文】
shutdown [オプション] 時間 [警告メッセージ]

主なオプションと説明

オプション説明
-hシステムをシャットダウンします。
-rシステムを再起動します。
-c現在のシャットダウンや再起動をキャンセルします。
-tシャットダウンまでの時間を指定します。 単位は分です。
コマンドの主なオプションと説明

コマンドの時間指定

 「shutdown」コマンドの時間指定は、特定の時間や相対時間を指定してシャットダウンや再起動をスケジュールするために使用されます。以下に、時間指定の表を示します。

時間指定説明
now即時にシャットダウンまたは再起動します。
+minutes指定した分数後にシャットダウンまたは再起動します。例: +10(10分後)。
+hh:mm指定した時刻にシャットダウンまたは再起動します。例: +1:30(1時間30分後)。
hh:mm毎日の指定した時刻にシャットダウンまたは再起動します。例: 22:00(午後10時)。
コマンドの時間指定

 これらの時間指定オプションを使用することで、shutdownコマンドを使ってシステムのシャットダウンや再起動をスケジュールすることができます。

コマンドの使用例と解説

「shutdown」コマンドを使用することで、システムの適切な終了や再起動を行うことができます。

1.シャットダウンする。

 このコマンドは、すぐにシステムをシャットダウンします(-hオプションは「halt(停止)」を意味します)。

sudo shutdown -h now

2.再起動する。

 このコマンドは、すぐにシステムを再起動します(-rオプションは「reboot(再起動)」を意味します)。

sudo shutdown -r now

3.シャットダウンまでの時間を指定する。

このコマンドは、10分後にシステムをシャットダウンします。指定された時間は10分後の時刻です。

sudo shutdown -h +10 "システムを10分後にシャットダウンします"

4.シャットダウンをキャンセルする。

このコマンドは、現在のシャットダウンをキャンセルします。

sudo shutdown -c