
LPIC問題:65-68
問題65:ユーザーが必ず所属するグループはどれですか?
A) プライマリグループ
B) サブグループ
C) ホームグループ
D) ローカルグループ
解答解説を開く
正解) A
【解説】
A) プライマリグループ: ユーザーが作成されるときに必ず設定されるグループです。このグループは /etc/passwd ファイルにユーザーとともに記載されます。ユーザーは必ず1つのプライマリグループに所属します。
B) サブグループ: ユーザーが追加で所属することができるグループです。必ずしも所属する必要はありません。
C) ホームグループ: これは正確な用語ではなく、一般的には使用されません。プライマリグループのことを指している可能性がありますが、誤解を招きます。
D) ローカルグループ: これは特定の概念としては存在せず、適切な選択肢ではありません。
問題66:ユーザー情報が格納されているファイルはどれですか?
A) /etc/shadow
B) /etc/group
C) /etc/passwd
D) /etc/login.defs
解答解説を開く
正解) C
【解説】
A) /etc/shadow: パスワード情報が格納されているファイルです。ユーザー情報(名前、UID、GIDなど)は含まれません。
B) /etc/group: グループ情報が格納されているファイルです。ユーザー情報は含まれません。
C) /etc/passwd: ユーザー情報が格納されている主要なファイルです。ユーザー名、UID、GID、ホームディレクトリ、シェルなどが記載されています。
D) /etc/login.defs: ログインに関する設定ファイルですが、個々のユーザー情報は含まれていません。
問題67:/etc/group
ファイルに含まれる情報として正しいものはどれですか?
A) ユーザー名、パスワード、UID
B) グループ名、GID、グループメンバー
C) パスワード、グループ名、ホームディレクトリ
D) ユーザー名、GID、シェル
解答解説を開く
正解) B
【解説】
A) ユーザー名、パスワード、UID: これは /etc/passwd ファイルに含まれる情報です。
B) グループ名、GID、グループメンバー: /etc/group ファイルに含まれる正しい情報です。各行にはグループ名、グループパスワード(通常は空)、GID、グループメンバーが記載されます。
C) パスワード、グループ名、ホームディレクトリ: これは適切な組み合わせではなく、どのファイルにも対応しません。
D) ユーザー名、GID、シェル: これも /etc/passwd ファイルに含まれる情報の一部ですが、正確な組み合わせではありません。
問題68:ユーザーをサブグループ「staff」にするためのコマンドはどれですか?
A) usermod -G staff username
B) usermod -g staff username
C) chown -R staff username
D) groupadd -a staff username
解答解説を開く
正解) A
【解説】
A) usermod -G staff username: 既存のユーザーをサブグループ「staff」に追加するためのコマンドです。このコマンドを使用すると、ユーザーの他のすべてのサブグループが削除され、「staff」のみが設定されるため、注意が必要です。
B) usermod -g staff username: このオプションは、ユーザーのプライマリグループを変更するためのものです。サブグループの設定には使用しません。
C) chown -R staff username: ファイルやディレクトリの所有者やグループを変更するコマンドであり、ユーザーのグループメンバーシップの変更には関係ありません。
D) groupadd -a staff username: 新しいグループを作成するコマンドであり、ユーザーをサブグループに追加するためのオプションはありません。