LPIC-1 101試験 模試①:05-08

問題05:「systemctl set-default rescue.target」コマンドの正しい説明はどれですか?

A) システムの再起動を行う。
B) システムを通常のグラフィカルモードで起動するように設定する。
C) デフォルトの起動ターゲットをレスキューモードに変更する。
D) ファイルシステムのチェックを行う。

解答解説を開く
正解) C

【解説】
A) システムの再起動を行う は誤りです。このコマンドはシステムを再起動するものではなく、デフォルトの起動モードを変更するものです。

B) システムを通常のグラフィカルモードで起動するように設定する は誤りです。グラフィカルモードに設定するには systemctl set-default graphical.target を使用します。

C) デフォルトの起動ターゲットをレスキューモードに変更する が正解です。systemctl set-default rescue.target はデフォルトでシステムをレスキューモードで起動するように設定します。レスキューモードはシングルユーザーモードに似ており、システム修復に使用されます。

D) ファイルシステムのチェックを行う は誤りです。ファイルシステムのチェックには fsck を使用します。

問題06:ランレベル0について正しい説明はどれですか?

A) システムの再起動を行う。
B) システムのシャットダウンを行う。
C) システムをシングルユーザーモードで起動する。
D) システムをマルチユーザーモードで起動する。

解答解説を開く
正解) B

【解説】
A) システムの再起動を行う は誤りです。システムの再起動はランレベル6で行われます。

B) システムのシャットダウンを行う が正解です。ランレベル0はシステムのシャットダウンを行うために使用され、すべてのプロセスが停止され、システムが安全に終了します。

C) システムをシングルユーザーモードで起動する は誤りです。シングルユーザーモードはランレベル1で起動されます。

D) システムをマルチユーザーモードで起動する は誤りです。マルチユーザーモードはランレベル3で起動されます。

問題07:10分後にシステムをシャットダウンするコマンドはどれですか?

A) shutdown -r +10
B) poweroff -10
C) shutdown -h +10
D) halt +10

解答解説を開く
正解) C

【解説】
A) shutdown -r +10 は誤りです。このコマンドは10分後にシステムを再起動するためのコマンドです。-r オプションは再起動を意味します。

B) poweroff -10 は誤りです。poweroff コマンドには時間指定のオプションがありません。

C) shutdown -h +10 が正解です。shutdown -h +10 は10分後にシステムを停止(シャットダウン)するコマンドです。-h オプションはシステムを停止することを意味します。

D) halt +10 は誤りです。halt コマンドは即時停止を行うためのコマンドであり、時間指定はできません。

問題08:初期RAMディスク(initrd)とは何かを正しく説明している選択肢はどれですか?

A) カーネルがメモリにロードされる際に必要なモジュールを含む仮想ファイルシステム
B) ブートローダーの設定ファイル
C) システムのシャットダウン時に作成されるログファイル
D) ディスクのパーティションテーブルを格納するファイル

解答解説を開く
正解) A

【解説】
A) カーネルがメモリにロードされる際に必要なモジュールを含む仮想ファイルシステム が正解です。初期RAMディスク(initrd)は、カーネルがハードウェアにアクセスするために必要なドライバやモジュールを提供する仮想ファイルシステムで、システム起動時に一時的に使用されます。

B) ブートローダーの設定ファイル は誤りです。ブートローダーの設定ファイルは通常 grub.conf や grub.cfg などです。

C) システムのシャットダウン時に作成されるログファイル は誤りです。シャットダウン時のログファイルは syslog などに記録されますが、initrdとは関係ありません。

D) ディスクのパーティションテーブルを格納するファイル は誤りです。パーティションテーブルはMBRやGPTに保存されますが、initrdとは無関係です。