このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。
Linuxコマンド演習01

以下のコマンドの演習を行います。
実際にコマンド操作を行いながら、Linuxの操作に慣れていきましょう。演習02はスキップしても構いません。
演習01:su コマンド
・変更する前のユーザーが設定した環境変数を引き継ぐ形で root ユーザーに切り替えます。
$ su
パスワード: #rootのパスワードを入力します。
#
プロンプトが「$」から「#」に変わります。
- プロンプト「$」・・・一般ユーザーであることを表しています。
- プロンプト「#」・・・root ユーザーであることを表しています。
・一般ユーザーに戻ります。
# exit
$
プロンプトが「$」から「#」に変わります。
演習02:sudo コマンド ※高難易度 スキップして問題ありません。
演習02でいきなり高難易度の演習となってしまいました。
CentOS7の場合で解説します。
「/etc/passwd」はLinuxのユーザー情報を格納していて、どのユーザーでも読み込むことができますが、書き込めるのは所有ユーザーであるrootだけです。
・’cat' コマンドを使って内容を確認します。
$ cat /etc/passwd
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/nologin
daemon:x:2:2:daemon:/sbin:/sbin/nologin
adm:x:3:4:adm:/var/adm:/sbin/nologin
lp:x:4:7:lp:/var/spool/lpd:/sbin/nologin
・
(省略)
・
一般ユーザで「/etc/passwd」の内容が確認できます。
・'vi' コマンドで書き込み編集ができるかどうか、確認します。
$ vi /etc/passwd
・
(省略)
#メッセージライン
"/etc/passwd" [読込専用] 46L, 2413C 4,1 先頭
メッセージラインから「読込専用」であることが確認できます。
「:q」と入力してVIエディタを終了します。
・rootユーザー権限で 'visudo' コマンドを実行します。
user01には、’sudo’ の’実行権限を持っていないため、実行権限を与えた上で 'vi' コマンドを実行する必要があります。
$ su
パスワード: #rootのパスワードを入力します。
# visudo
「%wheel」を探します。スクロールすると下の方にあります。
「%wheel」の次の行に「ユーザー名 ALL=(ALL) ALL」を追加します。
「i」を押して挿入モードに切り替えて、編集します。編集が終わったら「ESC」キーを押してコマンドモードに切り替えます。
「:wq」と入力して保存します。
## Allows people in group wheel to run all commands
%wheel ALL=(ALL) ALL
user01 ALL=(ALL) ALL
・'sudo' コマンドを使ってrootユーザー権限で 'vi' コマンドを実行します。
一般ユーザーに戻って、「sudo vi /etc/passwd」コマンドを実行します。
# exit # 一般ユーザに戻ります。
$ sudo vi /etc/passwd # 一般ユーザでsudoコマンドを実行します。
user01 のパスワード: # 一般ユーザのパスワードを入力します。
今度は「[読込専用]」とは表示されません。
「:wq」と入力してVIエディタを終了させます。読込権限しかなければ、ここで警告が表示されますが、表示されずに終了します。
saned:x:996:993:SANE scanner daemon user:/usr/share/sane:/sbin/nologin
gluster:x:995:992:GlusterFS daemons:/run/gluster:/sbin/nologin
amandabackup:x:33:6:Amanda user:/var/lib/amanda:/bin/bash
"/etc/passwd" 46L, 2413C
演習03:shutdownコマンド
・即時の再起動を行います。
$ sudo shutdown -r now
演習04:shutdownコマンド
・即時のシャットダウンを行います。
$ sudo shutdown -h now