
【Linux入門】etc/groupファイルについて
'/etc/group
' ファイルは、Linuxシステムでグループに関する情報を保持するためのファイルです。このファイルには、各グループの詳細が記述されています。以下は、'/etc/group
' ファイルの主な要素です。
- パス:
/etc/group
- フォーマット:
group_name:password:GID:user_list
・group_name
: グループの名前。
・password
: グループのパスワード。通常はx
で置き換えられており、実際のパスワードは/etc/gshadow
に格納されます。
・GID
: グループID(数値)。
・user_list
: このグループに所属するユーザーのカンマ区切りのリスト。
/etc/group
ファイルの内容
'/etc/group
' ファイルは通常、テキストエディタや cat
コマンドを使用して閲覧できます。例えば、以下のようにして表示できます。
$ cat /etc/group
root:x:0:
bin:x:1:
daemon:x:2:
sys:x:3:
(略)
tcpdump:x:72:
user01:x:1000:user01
vboxsf:x:981:
vboxdrmipc:x:980:
各行は1つのグループを表し、各フィールドはフォーマットに基づいています。例えば、次のようになります。
mygroup:x:1001:user1,user2,user3
この例では、"mygroup" という名前のグループがあり、GIDが 1001 で、"user1"、"user2"、"user3" の3つのユーザーが所属しています。
/etc/group
ファイルの編集
通常、'/etc/group
' ファイルは直接手動で編集されることはありません。代わりに、groupadd
や groupdel
などのコマンドを使用してグループを作成・編集・削除することが一般的です。手動で編集する場合でも、注意深く行う必要があります。
/etc/group
ファイルのセキュリティ
'/etc/group
' ファイルにはグループのパスワードが含まれる場合がありますが、通常はx
と表示されています。実際のパスワードは '/etc/gshadow
' ファイルに格納され、このファイルは通常 root
ユーザーだけが読み取りができるように権限が設定されています。
/etc/group
ファイルの役割
'/etc/group
' ファイルは、グループに関する情報を提供し、ユーザーとグループの関連付け、アクセス権の管理、リソース共有など、システムのセキュリティと効率性に関わる様々な側面をサポートします。