【Linux入門】tail コマンド:ファイルの末尾を表示する
コマンドの概要
tail コマンドは、ファイルの末尾から指定された行数またはバイト数を表示するためのコマンドです。通常、ログファイルやテキストファイルの最後の部分を表示する際に使用されます。
コマンドの主なオプションと説明
オプション | 説明 |
---|---|
-n <行数> | 指定した行数分を表示 |
-c <バイト数> | 指定したバイト数分を表示 |
-f | ファイルの末尾を追跡して表示(追加される内容を表示) |
-q | エラーメッセージを表示しない(エラー時にメッセージを表示しない) |
-v | ファイル名を表示 |
コマンドの使用例と解説
1.最後の10行を表示する例
$ tail file.txt
デフォルトでは、ファイル「file.txt」の末尾の10行が表示されます。
2.最後の20バイトを表示する例
$ tail -c 20 file.txt
「file.txt」の末尾から20バイトが表示されます。
3.ファイルの追跡(追加される内容をリアルタイムに表示)
$ tail -f access.log
「access.log」の内容を表示し、新しい内容が追加されると自動的に表示を更新します。ファイルの追記を監視するため待機します。
まとめ
tail コマンドは、ファイルの最後の部分を効率的に確認するために幅広く使用される便利なツールです。最新のログの確認やファイルの末尾部分の監視など、さまざまなシナリオで活用されます。